横浜の本社からようやく戻ってきました。
京都よりも横浜の方が寒かったです。
人気blogランキング ranQ ←ランキングに参加中
さて、予想はしていましたが京都営業所の存続問題について
結局、あやふやなままでハッキリしませんでしたがあと3ヶ月で閉鎖も視野に入れなくては
いけません。(3ヶ月あるかどうかも?ですが・・・)
一旦閉鎖して、本社へ単身赴任を要請されたましたがこれまで、状況がコロコロ変わり
中途半端で信用できないので即答でお断りしちゃいました。
京都の存続意義の1つとして新商品を展開するために前職でやってきたセンサのノウハウ
を活かして新たな活路を見出して欲しいetc・・・。
センサをいずれは自社商品としてやってみたいそうです。
社内でセンサ少しでも分かる者が自分しかいないのは強みですが手のかかる商品なんです。
短期間でどうにかなるものでもないし、会社が年数かけてでも本腰入れてやるのかどうかも
これまでの状況からみて疑わしいものだから正直乗る気になれないのが本音です。
こんな状況なので今のうちに社労士事業の営業ツールを作成してポスティング始めようと
思っています。まずはアプローチかけないといつまでたっても芽が出ないですからね。
<今日の一言>
未来がどうなるか、あれこれせんさくするのをやめよ。しかして、時がもたらすものが
何であれ、贈り物として受けよ。
byホラティウス